こんにちは。
四ツ谷接骨院スタッフ 高橋です。
11月に入り、寒くなるかと思いきや…
天気の良い日が続いたり昼間は暑かったりと体温調節が本当に難しいです。
しかし、朝晩の冷え込みはだんだんと冬に近付いてきた!!という感じですね。
そこで、患者様にもそろそろ本格的な寒さ対策をして頂きたいと思います。
冬の寒さ対策といえば「ホッカイロ」
皆さん腰やお腹に貼ったことがあるはず!!!
もちろん私も(^^)
そこで質問です。
腰やお腹など、ホッカイロを貼る場所って気にしていますか??
貼る場所だけで、身体の温まり方や与える影響も変わってきます。
骨盤内の臓器には仙骨(背骨の下部)から出ている神経が関連しています。
また腎臓、大腸、生殖器などにも関連があります。
なので、腰椎、仙骨の環境が悪い状態だと、
正常な情報が神経を通して伝達できなくなるということです。
お尻を触ってみると冷たい…という自覚のある方も多いと思います。
冷えていると神経の働きも悪くなってしまいます。なので、この仙骨部分をしっかりと温めることがとても大切になってくるということです!!
カイロをただ腰に貼るのではなく、やや下めに貼ってみましょう。
ちょうどカイロの下の部分が尾骨ラインになるくらいがいいと思います。
身体の温まり方が変わってきます♪
ぜひ、お試しください☆