こんにちは。
四ツ谷接骨院スタッフ 高橋です。

高橋さん治療
『骨盤が歪んでいる…』
女性の方で、一度は気になったことがある方が多いと思います。
骨盤については、私も治療の際、意識している事の一つでもあります。

ではでは
なぜ、骨盤が歪むことが良くないのでしょうか…。
まずは「生理痛」「生理不順」が起こる原因の1つに、”骨盤の歪み”が考えられます。
骨盤にゆがみや開きがあると、「仙骨」(尾てい骨につづくお尻の骨)がズレてしまいます。

体はズレたものを正しい位置に戻そうという力が働きます。

そうすると、周りの筋肉や靭帯が緊張状態になってしまいます。
そして、月経時には子宮の緊張・収縮があるので、

「生理痛」がひどくなってしまったりするのです。
また、仙骨は卵巣や子宮につながる自律神経などの神経が通っています。
なので、仙骨がゆがむと自律神経がうまく働かなくなり、ホルモンが流れにくくなったり、
子宮や卵巣が冷えて硬くなって、機能が低下する可能性が高くなります。

冷えて硬くなった子宮がさらに収縮するから、
子宮そのものの痛みで、生理痛はさらに辛くなります。
そして仙骨がゆがみ、自律神経がうまく働かなくなるということは・・・
イライラが起こり、ストレスがたまります。
生理前のイライラも、骨盤のゆがみが原因の一つともいえますね。

骨盤の歪みは、それ以外にも腰痛や便秘などの症状も引き起こし、不妊症の原因につながってきます。

心当たりのあるものはありますか?

骨盤を整えることは、
・生理痛
・生理不順
・腰痛
・便秘の改善

にもつながります。

さらに自律神経・ホルモンバランスも整え、
“妊娠しやすい体”と心をつくることも大切ですね。