おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤本です。
当院には現在
多数の野球選手が受診しております。
野球肩・野球肘を中心に
体幹部・下肢・・・
いろいろな部位を痛めて来院します。
いろんなスポーツで春の試合に向け練習増となり
先週からスポーツ選手の怪我が急増しております。
駐車場に入れず、再度時間をずらして来院された
患者様にはご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
今現在の診療で着目していること。
よく怪我をしてくる子
の特徴はあるのか?
最近感じていることは
自分の身体の感覚の鈍い子はよく怪我をしているな
と感じています。
こんなことがあります。
治療をしていて
変化していく自分の身体の変化に
気づく子と
気づかない子。
気づく子は
怪我もすぐ治るし、再発も少ない気がします。
これは、どれだけ自分の身体の感性が高いかどうか!!
自分の身体の感覚が良い子は怪我も少ないし
もちろん野球の上手な印象が強いです。
それでは、感性の高い選手と低い選手は
なぜ生まれるのか?
また、高める方法は?
知りたいところですよね!!
明日のブログで私の意見を公開しますね!!
ヒントは「手」です。
みなさんもお考えください。
ご意見はこちら↓