おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤本です。
シンスプリントにはご注意を!!
シンスプリントとというスポーツ障害はご存じですか?
私も高校野球をやっていたときには
幾度となく痛みに苦しめられました。
シンスプリントとは
運動量が増加し、足への負担が増大することにより
すねの内側が強く痛むスポーツ障害です。
筋肉の腱や筋肉を覆う膜には痛みを感じる神経が非常に多く
存在しています。シンスプリントはその腱や膜に炎症が広がり
痛みを発生させます。
一度痛みが出ると、頑固に痛みが残り
長期間、運動中止をすることが度々あります。
私も疲労骨折をするまで我慢し、運動を続けていましたが
最後には痛みで力が抜けてしまうほどでした。
このシンスプリントの原因は、運動量の増加だけではありません。
実は痛めてくる選手のほとんどが
足部のアライメント不良(足の骨の構造が崩れている)が多々存在します。
よって、痛みをとる治療のほかに
足部のアライメントを治していかなければなりません。
しかしながら高校スポーツでは、なかなか休むことができず
この両方を改善していくことは難しいというのが現実です。
では、どうすれば良いか?
高校スポーツに多いシンスプリントの予防には
中学生までに足部のアライメントを見直す必要があります。
成長期には全身のアライメントが大きく変化していくために
定期的な観察が必要になりますが、高校スポーツをきちんとやりたい
学生は中学生から準備しかなければいけませんね!!
気になる方は来院時にご相談ください。
コメント