こんにちは。
四ツ谷治療院 高橋です。
寒いこの季節、一度できるとやっかいなあれに悩んだ事はありませんか?
「あれ」とは、そう「しもやけ」ですね。
最近はしもやけになっている人も少ないといわれるそうですが
現代の生活習慣には、しもやけになる要因が、
多く潜んでいて意外とかかりやすいトラブルだったりもします。
今日はしもやけの「原因」と「症状」について…。
しもやけの原因ですが、簡単にいうと
「低温による血行障害」です。
冷えや寒さで血管が細い手の指先や足のつま先などの
血流が悪くなることで炎症が起き、しもやけになります。
また、冷えや寒さだけでなく、湿度にも関係しており、
湿気が多いところでもしもやけになりやすいそうです。
また、免疫力自己調節機能が弱い子供は大人に比べて
しもやけになりやすいです。
『毎年のことだから』といって諦めていませんか?
しもやけの予防と対策をきちんとできれば、治療する必要がないですし、
辛い痒(かゆ)みや痛みにも悩まされることはありません。
あなた、もしくはあなたのお子さんは大丈夫ですか?
長時間身体を冷やしてしまっていませんか?
窮屈な靴下や靴をはいていませんか?
血流を改善する必要はありませんか?
しもやけも簡単に考えず、予防・対策をしていきましょうね!!