こんにちは。
四ツ谷接骨院の藤本です。
本日は20時から「野球肘を考える会」を開催します。
野球肘を考える会とは???
現在、野球選手を取り巻く環境は時代の流れとともに
急速に変化をしております。
また、同時に地域格差が非常に大きくなっている気がします。
野球選手が肘の痛みを訴えたら、
保護者の立場で
指導者の立場で
医療者の立場で
投球を許可するか???
という問いに対して明確な答えが、今のところ確立されてはいません。
近年では、投球禁止(投球制限)する傾向が強く
実際、「人数の関係で試合ができない」「代わりにピッチャーをやる子がいない」
などで野球現場が崩壊しているところも少なくありません。
四ツ谷接骨院では、野球肘に対してあらゆる対策を駆使してきましたが
未だ子供達のためのより良い野球環境には程遠い状況かと思います。
私は接骨院院長という立場で仕事をしておりますが、
医師・保護者・指導者と日頃から情報交換させていただいております。
そんな中で、ある共通項に気づきました。
「みんな子どものために一生懸命」
ということです。
そんな一生懸命を共有・協力していくことこそが
野球肘に対して今、一番必要なのではないかと感じ
本日の「野球肘を考える会」を開催することを決意しました。
どんな話し合いになるか今からワクワクしております。
話し合いの内容に関しては
後日ブログで投稿させていただきますね!!