おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤本です。
みなさん、5月病って知っていますか?
新年度の4月には入学や就職、異動、一人暮らしなど新しい環境への期待があり、やる気があるものの、
その環境に適応できないでいると人によってはうつ病に似た症状が
しばしば5月のゴールデンウィーク明け頃から起こることが多いということから
このような病名がつけられています。
主な症状が抑うつ、無気力、不安感、焦りなどが特徴的なです。
主訴には、不眠、疲労感、食欲不振、やる気が出ない、人との関わりが億劫などが多い
などがあります。
このように一般的な5月病は精神的な病とされていますが
四ツ谷接骨院での5月病は違います。
ゴールデンウィーク明けに仕事やスポーツにおいての
リズムが変化するために(身体にかかる負荷の変化)
より過剰に負担がかかり
関節の痛みを発することがこの時期に多いのです。
ただ単に使いすぎで起こるだけではないのです。
また、暖かくなり天気の良い日も多いので
積極的に動く方も多くなります。
リズムの変化したときには
お風呂の中や寝る前に少しストレッチをしてみると良いのかも
しれませんね!!