こんにちは。
四ツ谷治療院の高橋です。
四ツ谷治療院では思春期外来の中で、生理痛に悩む女性などを対象に治療や無料相談も行っております。
本日は生理前症状について少しお話させていただきますね。
生理前になると、昼間眠くて仕事に集中できない…という経験はありませんか?
私の経験や他の方の話を聞く中でも、生理前に強い眠気を感じるケースは多いようです。
「眠すぎる自分がおかしいのではないか…」
と不安に感じている方も少なくないはず。
では、この症状はなぜ起こるのでしょうか。
直接、女性ホルモンが眠さの原因になっているわけではなく、基礎体温が影響しているのではないかと考えられます。
基礎体温は低温期と高温期に分かれています。
高温期の際、体温を0.3~0.5度程度上昇させる身体の仕組みになっています。
そもそも体温が下がっていくときに眠りにつきやすいと聞いたこともあるかと思います。
基礎体温の高温期では入眠時も体温が下がりにくい状態が続くこともあり、
眠りの深さは変わらなくとも普段よりもよく眠れていない感覚になるかもしれません。
そのために、昼間眠気が残るということが考えられるといえます。
生理前後には様々な症状があり、それは個々で異なってきます。
不安や悩みを1人で抱え込まず、いつでもお気軽にご相談ください。