おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤田です。
朝から大雨が降っておりますが
本日より仕事再開の方も多いのではないでしょうか?
気をつけてゆっくりと出勤なさってくださいね!!
さて、昨日までにUターンラッシュがピークを迎え
交通事故も非常に多発しているとニュースで流れました。
私は以前
自動車教習官として働いておりました。
教習官として働く中で
交通安全・正しいドライバー技術・無事故無違反を
を理念に指導してきました。
以前先生より
「接骨院にも事故のお怪我で悩んでいる方が多くいるから
前職の経験を活かして、
被害者を守る
事故をおこなせない(怪我させない)
ことを接骨院での理念にしたらどう?」
と言われました。
8月11日に四ツ谷接骨院で勉強会をしましたが、
私は、「自賠責保険制度について」を担当させていただきましたが
私としては、当たり前の知識ですが
聞いてくださった方には、非常に新鮮で興味を持って聞いてくださり
前の職場の経験が非常に生きております。
さて、交通事故での怪我をきちんと対応するために必要な
①自賠責保険制度について
②保険会社との連携
③整形外科、脳神経外科との連携
④治療技術の向上
⑤患者フォロー(精神的な)
などをきっちり院長先生にレクチャーしていただき
事故の怪我で苦しむ方を一人でも
減らしていけるようにしたいと思っております。