おはようございます。
四ツ谷接骨院の藤本です。

3月中旬、、、
中学生の受験も終わり、新生活に向け
着々と街が動いているような実感があります。
四ツ谷接骨院では、新施設開設に向け
新人スタッフも続々と入っており
院内は研修モード一色となっております。

患者様に至っては、新人スタッフに対し温かい目でお言葉を
かけていただき大変感謝しております。
さて、3月に入り急増しているギックリ腰。
未だに毎日のように患者様が来院されております。
そこで私の行っている腰痛予防法を公開させていただきます。
腰痛予防法
早速画像で説明していきます。


実はこの2つだけ。
簡単に説明すると腰の動きは
前後屈・回旋・側屈の3つからなり
腰痛疾患により上記の動きが疾患別で
痛みが発するという特徴があります。

私の場合、前後屈で痛みを発しやすい腰痛になったことが
ありますので、常に前後屈のチェックをしているというわけです。
自分の腰痛の特徴がわからない場合は
3つの動きのチェックを1週間に1回やってみると
ある程度のギックリ腰予防ができると考えております。
まだまだ花粉症でくしゃみの多い季節・・・
忙しいこの時期にギックリ腰にならないよう
まずはセルフチェックを試してみていかがでしょうか???
PS 昨日も24時までミーティング。
明日いよいよ岡原先生の講演会です。

明日、豊川市文化会館で在宅医療・在宅介護の奇跡が起きます。
13時半からです。
300名満員御礼ですが、ご興味のある方はメーセージください。