おはようございます。
豊川市四ツ谷接骨院の藤本です。

先週の土曜日は休診をいただきましたが、
地域のために防災への意識を向上を目的に
日本赤十字社が行う救急法競技会へ出場させていただきました。

心肺蘇生法、三角巾での応急手当て、総合的な救急法など
全部で4種目に出場させていただきました。
出場を決めて、改めて練習を始めると
恥ずかしいかな・・・以前学んでいた知識と違う点も
多く、意外と三角巾を正しく扱えない自分たちに
ちょっとショックを受け・・・・。
必死で練習しました。
スピード、正確性、チームワーク等が評価対象となるので
日々の積み重ねが結果に繋がると思い、3ヶ月間
施術時間の合間をぬって行いました。
スタッフみんなからも横断幕を作っていただきさらにプレッシャー。

でも嬉しかったですね。
結果は・・・
変な手汗をかきながら・・・
胃がキリキリ痛くなりながら
日頃施術対応しているスポーツ選手の気持ちを感じながら
できるできるできると暗示をかけながら
見事初出場で総合準優勝

4種目中2種目で3位以内。
三角巾本結び競技は見事優勝でした。
ありがとうございます。
これを機により防災への意識を高め
地域のピンチに少しでも力になれるよう日々の研鑽を続けていきますね。
豊川市でも防災フォーラム
PS 豊川市で11月17日に行われる地域ケアフォーラム
今年のテーマは「防災」
これも何かの縁。
こちらでもご紹介させていただきますね。

コメント