おはようございます。

四ツ谷接骨院の院長藤本です。

ekochetuku

暑い日が続いておりますが、四ツ谷接骨院は何時も元気に

診療しております。

今年の夏は、オリンピックや甲子園がテレビを賑わせており

毎日楽しく過ごさせていただいております。

 

オリンピックや甲子園を観ていると

選手たちの身体に何かテープのようなものが貼られていることに

気づくかと思います。

2016-03-18 14.09.34

テーピングは、怪我をした時に痛みを最小限に抑えるものという

認識が多いのではないでしょうか?

では、オリンピックや甲子園に出場している選手たちは

みんな怪我をしているのでしょうか?

それは

NO

です。

 

実はテーピング効果には

いろんな効果があります。

 

一般的に認識されているのは、痛みの軽減ですが

怪我の予防や、時にはパフォーマンスアップにつながる場合もあります。

 

テーピングは大きく分けて

ホワイトテーピングとキネシオテーピングの2つに分けられますが

最近のスポーツ選手はキネシオテーピングを多く使用しています。

キネシオテーピングは、関節を固定するものではなく

筋肉テープとも呼ばれ、筋肉の働きをサポートするもので

筋肉に沿って貼ると、とても動きやすくなります。

 

当院でも試合前や、怪我のあとの筋萎縮に対してはよく処方することがあります。

 

当院では、スポーツをしている方のテーピングを無料で

しかも時間外で行っております。(時間外は事前に予約をお取りください)

 

意外と効果の大きいテーピングにご興味のある方は

お声をかけてください。

 

テーピングに関してのメールにてお問い合わせも対応しております。

スクリーンショット 2016-08-18 7.47.52