おはようございます。
院長の藤本です。
昨日は、午後の休診時間を活用し
外部講師をお呼びして、院内勉強会を行いました。
外部講師は大塚製薬さん!!
リハディズ
経口補水液OS- 1
の商品説明を栄養学と共に学びました。
リハディズ
リハディズは身体作りに配慮した飲料水。
身体作りを考えた上で、大切なのが
もちろんトレーニング(練習)。
ですがそれと同等レベルで大切なのが栄養(食事)。
これが意外と軽視されている・・・。
例えば、入院。
病気で入院し、入院中に病気は治ったけど
体重や筋力量が低下し、体力がガタ落ちの状態で退院。
退院後の日常生活動作が低下し、介護認定を受けざるおえない方が
非常に増加しております。
また、スポーツ選手もしかり。
技術向上のために練習量が増し、その分の栄養を摂取しなければいけません。
巷では、「ごはんを1日10杯は食べろ」
などの声は聞かれますが、炭水化物は身体を動かすエネルギーにしかなりません。
身体を作る(筋肉量を増加させる)為には
タンパク質は必須となります。
特にBCAA(ロイシン)は最重要です。
これを簡単に補給できるのが
リハディズです。しかも今のところこのリハディズが
販売されている商品の中で一番高濃縮されている
ものだそうです。
まずは、院内で試飲して
体組成の変化を調べてみようと思います。
OSー1
こちらは知っての通り
熱中症予防など脱水状態に必須の経口補水液!!
以前に食塩と砂糖と水で手作りしたことはありますが
OS-1の方が格段に飲みやすく、水分摂取の効率が良いです。
無料サンプリングのお話もいただきましたので
ご興味のある方は、スタッフまでお問い合わせくださいせ!!
地域のトレーナーとしての役割
ここまで読んでくださった方の中で
なぜ接骨院で栄養?熱中症予防?
と思った方もいるかもしれません。
接骨院は怪我を治す、痛みを治すことが本業ですが
今の時代、痛みを予防・介護予防・質の高い健康の観点から
正しい身体作りを念頭に置いた対応が四ツ谷接骨院では非常に重要なことだと
感じております。
人を総合的に診て、正しく評価し、適切な施術や指導をする!!
地域の方のトータルコーディネーターとしてあり方を
今後も模索し続けたいと思います。
PS スポーツでの起こる捻挫、交通事故での怪我、野球肘など
今週は新規患者様が多いです。
早期対応にてサポートさせていただきます。
ご相談も可です。
メール相談
電話相談
TEL0533−95−4646