おはようございます。

交通事故外傷担当の藤田です。

台風も過ぎ去り、今日の朝はまた真夏一色といった

天気となっております。

雨が降ったせいかやや湿度も高めなので

きっちり水分補給をして、熱中症対策をしてくださいね!!

さて、先週の施術の中で

交通事故における首の痛みや頭痛でのご相談が数名ありましたので

こちらでご紹介させていただきます。

当院では交通事故での治療は院長と私藤田で

ご対応させていただいております。2人体制をとることで

患者様の満足度が格段に上がり、被害者の心身のストレス改善!!

口コミや紹介で患者様も非常に多く来院されております。

 

先週の相談は、交通事故後に

「他の病院や接骨院で治療をしていたが治らず、

保険も打ち切られ、どうすれば良いか???」

といった内容のものでした。

  

事故後の状況を聞いてみると・・・

・物理療法(電気治療や牽引治療)のみに偏った消極的な治療

・病院が18時までで仕事をしながらだとなかなか通院できない

・レントゲンやMRI検査は大きな異常はないが、症状が重い

など

やはり交通事故治療における失敗には共通項があります。

 

逆を言えば、その共通項を潰していけば

交通事故後の後遺症で悩む人たちを減らしていけると

考えております。

当院では、その法則に従い

患者様が笑顔で治療終了できるよう努力しております。

 

今回はその法則の一つをご紹介させていただきます。

 

当院で一番重要だと考えていることです。

接骨院で施術するときは

必ず病院の診察と併用すること

 

病院のリハビリに時間的に通えない方は

夜遅くまでやっている接骨院で施術すること

(ちなみに当院は21時まで施術させていただいております)

この2点に関して、相談に来られた患者様は

「2つ同時に通って良いの?」

「そんな説明聞いてない・・・」

「知っていたらこちらに通いたかった」

など意外と知らない方が多いようです。

 

当然、医師との連携や保険会社との話し合いにはなりますが

当院では、連携病院を確保でき、保険会社との担当者数名とも

今までの経緯の中で信頼がありますので、

相談に来られた案件の場合、きっちり対応できたと感じるところです。

 

基本的には、交通事故治療後の後遺症に限って言えば

接骨院での療養費の取り扱い(保険)は

NGとなり実費治療

での対応になります。

 

以上のことを踏まえ、今回はなるべくお金の負担の少ない方法を

提案させていただきました。

 

それよりも事故後の適切な治療期間に適切な治療を行える

環境作りが非常に大切だと考えております。

 

交通事故における相談はメールでも

行っております。遠慮なくお問い合わせくださいね!!

お問い合わせ