おはようございます。

四ツ谷接骨院の藤本です。

お盆明けから全国は元より豊川市でも感染拡大が広がっている

コロナウイルス。

皆さんは情報のアップデートはできておりますでしょか?

現在はデルタ株が感染の主犯だと言われており、従来株とその性格が

大きく違うようです。

本日は、そのデルタ株のなるべく正しい情報を共有させていただきたいと

思います。

コロナウイルス指南書

先日、四ツ谷LINEでお知らせしましたが、日頃よりお世話になっている

医師よりご紹介のあった「コロナウイルス指南書」

多くの方から資料提供を依頼されました。

非常にわかりやすい内容となっておりますので、引き続き提供を致しますので

ご興味のある方は、LINE または 問い合わせよりご連絡ください。

h

さて、本日はその指南書を参考に簡単にデルタ株コロナについて

お話をしたいと思います。

7月中旬より感染が広がり、完全に第5波と言われる状況になっている現状。

デルタ株がその主犯と言われております。

感染力

元祖コロナは再生産数(1人の感染者は何人に感染を広げるかの指標)

1.4人〜3.5人

デルタ株では

5〜9人

約3倍になっております。

重症化リスク

元祖コロナに比べ

入院 2.2倍 ICU入室 3.8倍 死亡 2.3


濃厚接触者

「感染予防対策をせずに15分間以上お話をする」が基本的な定義でしたが

今では、数分間のおしゃべりでも感染してしまうようです。

濃厚接触者の方からの聞き取りから推察する限りでは、

豊川市での保健所の対応でも、現在はソーシャルディスタンスよりも、

マスク・換気・アクリル板の方を重視している様です。

飛沫感染、接触感染で感染していると言われており、空気感染しているかは

まだわかってはいませんが、やはり換気をきちんとすることが大切な様です。

来週から学校が始まりますが、私が一番懸念してるのが

学校での感染、クラスターです。学校の先生はワクチン接種済みと

聞いておりますが、家庭から持ち込まれたウイルスが学校で満映し

さらに家庭へ。そして会社へ。と広がらなければと思っております。

いずれにしてもきちんマスク・換気・手洗い(消毒)の徹底は絶対ですので

できることをきちんとして、少しでも快適な生活を維持いていただきたい

と思っております。