おはようございます。
豊川市四ツ谷接骨院の藤本です。
昨日のブロブの続きです。
発症までの時間が短い
元祖コロナは感染してから発症までに1週間ほどかかり
その発症の直前に一番他人に感染させてしまうリスクが高いもの
でした。
デルタ株はというと、それよりも2、3日早いと言われております。
よって、感染暴露から3、4日で発症するそうです。
今は、家族感染が多いですが、家庭へ持ち込まないために
普段と違う生活をした(小旅行、外食、デパートへの買い物など)方は、
3、4日の健康観察を注意深くした方が良さそうです。
ワクチン接種で発症しない???
当施設のスタッフも多くの方は接種済みですが、
ワクチン接種をしたから感染・発症しないわけではありません。
感染・発症リスクも軽減はしますが、ワクチンの最大の効果は重症化しにくい
というところにある様です。
感染しても、入院は免れる可能性は高いが、2週間の自宅療法は必然です。
自分の生活を崩さないためにも、日頃から誰でもできる感染予防対策をきちんと
徹底しなければいけません。
ワクチン接種後・・・心筋炎
未だ原因は不明ですが、プロ野球選手が心筋炎でお亡くなりになったと
ニュースになりました。
ワクチン接種後の副症状として、発熱・痛み・倦怠感などがありますが
ほぼ3日で軽快すると言われております。
他に実は、心筋炎や心膜炎の報告もある様です。
これは、若い男性に多く、(75%は男性)
10万人に1人の割合で起こると言われております。
また、1回目接種後に20%。2回目接種後に80%。
やはり2回目の接種後に注意が必要な様です。
若い男性はワクチン接種後、(特に2回目)
1週間程度は激しい運動を避けたほうが良いということも
言われております。
敵は変わった・・・
コロナウイルスは変わりました。(元祖コロナ→デルタ)
しかし大切なのは、基本的な感染対策。
最後に
現状の満映から考えると、もはやいつ誰が感染してもおかしくありません。
私でさえ、感染を予想し、感染した場合の行動予測をしております。
私が感染した場合は、速やかに皆さんにお伝えします。
(可能な限り行動履歴もお伝えします。まあ家と接骨院のほぼ往復だけですが。笑)
感染予防と同時に個人情報保護や誹謗中傷などに関わることがないよう
みんな助け合いの精神で生活していきましょうね。